【危険】「毎日朝シャン」してる人は今すぐやめて!?知らないとハゲる3つの理由
※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます
「朝シャンするとハゲる」って聞いたことはありませんか?
忙しい朝、サッとシャンプーを済ませる方は多いと思いますが、本当に薄毛の原因になるのでしょうか。

今回は、美容師の視点からこの疑問にお答えします。
Table of Contents
朝シャンのデメリット
結論から言うと、朝シャン自体が直接的なハゲの原因になるわけではありません。
しかし、やり方を間違えると頭皮環境を悪化させ、結果的に薄毛につながることがあります。
- すすぎ残しやすすぎ不足: 朝は時間がなく、シャンプーやトリートメントを十分に洗い流せていないことがあります。すすぎ残しは毛穴に詰まり、フケやかゆみ、炎症の原因になります。この炎症が続くと、健康な髪の成長が妨げられる可能性があります。
- 紫外線による頭皮ダメージ: シャンプー後の頭皮は、日中の紫外線に対して無防備な状態です。頭皮が紫外線ダメージを受けると、乾燥や炎症を引き起こし、抜け毛の原因になることがあります。特に、しっかりと髪を乾かさずに外出すると、よりダメージを受けやすくなります。
- 必要な皮脂まで洗い流してしまう: 朝と夜の1日2回シャンプーをするなど、頻繁なシャンプーは頭皮の必要な皮脂まで洗い流してしまいます。皮脂は頭皮を保護するバリアの役割を担っているため、不足すると頭皮が乾燥し、健康な髪が育ちにくくなります。
健やかな髪を育むための正しいシャンプー習慣
では、朝シャン派でも健やかな髪を保つにはどうすればいいのでしょうか。
大切なのは、シャンプーをする時間帯よりも「正しい方法」で洗うことです。
- 夜シャンプーのメリット: 理想的なのは、1日の汚れをしっかり落とすために夜にシャンプーすることです。夜に頭皮を清潔にしておくことで、寝ている間に細胞の修復や成長が活発に行われ、健康な髪が育ちやすくなります。
- 洗う前にブラッシング: シャンプー前は、毛先からやさしくブラッシングしてホコリや絡まりを取り除きましょう。これだけで泡立ちが良くなり、汚れも落ちやすくなります。
- ぬるま湯でしっかり予洗い: シャンプーをつける前に、38℃程度のぬるま湯で1~2分ほどかけて頭皮と髪を十分に濡らします。予洗いだけで、汚れの約8割は落ちると言われています。
- シャンプーは泡立ててから: シャンプーは直接頭皮につけず、手のひらで軽く泡立ててから使いましょう。指の腹を使って頭皮をやさしくマッサージするように洗うのがポイントです。
- とにかく丁寧にすすぐ: シャンプーやトリートメントの成分が頭皮に残らないよう、シャンプー時間の2~3倍の時間をかけて、念入りにすすぎましょう。
- ドライヤーでしっかり乾かす: 自然乾燥は頭皮に雑菌が繁殖しやすくなるためNG。タオルドライ後、すぐにドライヤーで根元からしっかり乾かしてください。
まとめ
朝シャン自体がハゲる原因になるわけではありませんが、すすぎ残しや乾かし方が不十分だと、結果的に薄毛につながる可能性があります。
もし朝シャンをするのであれば、予洗いをしっかり行い、シャンプー後は念入りにすすぎ、ドライヤーで根元からしっかり乾かすことを徹底しましょう。
より健やかな髪を目指すなら、1日の汚れをリセットする夜にシャンプーすることをおすすめします。
あなたも今日から正しいシャンプー習慣を身につけて、健康的で美しい髪を育てていきましょう。